もう「鑑賞記02」の投稿から半年以上期間が空いてしまいました…が、投稿します。
未だにGoogle等から検索でたどり着く方もいるようで、ありがたい限りです。
「●」じるしの文章には写真の掲載を予定していますが、
とりあえず本文のみダダ―っと載せています!
もう2年前のことになってしまいますが、ご質問等ありましたらお気軽にコメント欄などでどうぞ!
話がだいぶそれました。決済方法の説明はこれくらいにして。
バンクーバー空港の国内線待合ロビー内は、スターバックスを始めとして店舗がいくつかあります。おみやげ屋、本屋、衣類やおもちゃなど、2時間みっちり潰すには少ないけど十分な量です。
●空港内の売店のお姉さん。壁を走る車で絶賛お楽しみ中。あれ欲しい。
あ、そうそう、バンクーバー空港もカルガリー空港もエドモントン空港もロビーの椅子の近くにコンセント(110V)がたくさん設置されてます。
携帯とか飛行機内で使い切っても充分充電できます。 飛行機内(エドモントン→イエローナイフ除く)にもUSBもコンセントもあるので、もう充電できないことはないかと。。。
コンセント周りだけが混雑していることもないので安心です。
●充電器。
飲み物買ってちょっと充電していると、あっという間に飛行機へ。空港での空き時間が2~3時間あるはずでしたが、手続き等の時間もありあっという間でした。
バンクーバーまでの飛行機は日本人ばかりでしたが、バンクーバー→カルガリーの飛行機は日本人は自分たちだけだったかと思われます。
それくらい欧米のかたばっかり。日本人ばっかり!と聞いていたのでちょっと不安。それでも、CAさんに「英語ワカリマスカ~?」と笑顔で突然話しかけられ、何を思ったか「…し、少々…」と微妙な返答。笑って「がんばってくださーい」と返されました…w
飛行機内では2人とも爆睡。 ドリンクサービスがあった…はずです。はずですが、ふたりとも あったの? な状態。
でも、外を見ると既に雪景色。おぉ、だいぶさむい場所に来たのね!
●これはバンクーバー出発直後。すなわち寝る前。
●遠くのほうがだんだんと白くなってきます。
●これはカルガリーがかなり近づいてきた頃。すなわち寝起き。
●湖もまっしろ!
そういえば、カルガリーに降りるまでに、何度か旋回しました。
なんで?
●軌跡がおもしろいです。
カルガリー空港到着。こちらもショップもいろいろあります。とりあえずお昼を過ぎているため、何かご飯を探します。昼飯+夕飯でしょうか。
この時点で、出発ゲートを確認すると「35分遅れ」の文字が。まぁ、それくらいなら。。。
●出発時刻の案内板。
レストランに入る勇気なぞないため、サンド系を売っているお店でこの旅行初の海外で本格的な(?)お買い物。
「シーザー」と「チポトレ(chipotle)」をオーダー。 チポトレ…? って思ったけど、日本で調べたらチリソースの一種のようでした。確かにメキシカンな味でしたww
ちなみにシーザーの方は、期待通りの薄味。 シーザー風味というか。。。チーズとかの味はするけど!みたいな。
●今回はじめての買い物。
●どっちも見た目はいっしょでした。薄味だけどおいしかったよ。
そんなこんなで時間を潰していると、出発ゲート前には日本人も集まってきました。バンクーバー→カルガリーの別便だったのでしょうか。
にしても、人が多い。日本人、欧米人。 イエローナイフ行きの飛行機はものすごく小さいはず。乗り切るのかな。。。?
と思ってゲートに行くと、どうやら前の便がまだ出発していない模様。 なるほど、そりゃ人も多い。
にしても、我々の便もあと40分ほどで出発するはずなのに、大丈夫? って思っていると…
「イエローナイフ行き 2時間遅れ」。 ええーーー!イエローナイフに到着するの、深夜というか、日付越えるじゃん。。。。オーロラ鑑賞は。。。?
どうしようもないので、スタバでチャイラテ買ったり、本を読んだりして時間をつぶす。途中で、エアカナダから機内サービス用のワゴンが無料開放されてジュースとおつまみのお菓子(プレッツェル)がもらえたり。
●待合室で待ちくたびれる面々。
ようやく飛び立った飛行機内で、また爆睡。 機内サービスのドリンク? そんなのありました?(。・∀・)
ちなみにこの飛行機、本当に小さい。プロペラジェット。お手洗いは最前に一つで、さらに手洗い場(水道)が無い…。(消毒用のハンドソープっぽいのだけ。)
無事イエローナイフ空港に到着。他の人の例に漏れず、イエローナイフ空港ではタラップがなくそのまま外へ。 寒い! でも、予想よりは耐えられる範囲。
●降りた直後、乗ってきた小型機を見ます。
荷物受け取りのターンテーブルには、写真でいっぱい見たしろくまが!
●このアングルから入ります。
●正面はもちろんこれ!
その周りには、オーロラビレッジやベックスケンネルのお出迎えの人たち。
…え、お迎えの人が荷物のターンテーブルの場所まで入ってきていいんすか?ww
●人がわらわら。
もう、いろいろびっくり。
ターンテーブルの場所は制限エリアではなくだれでもいつでも自由に出入り可能。そこからドア1枚で空港の滑走路にもいけてしまうw
イエローナイフ空港は平屋建ての本当に小さな建物で、我が地元にある松本空港より小さい。
あ、でも後述しますがおみやげ屋さんはあって、イエローナイフの街中で売られているものが凝縮されています。
ここでオーロラビレッジのスタッフと合流し、送迎されます。 バスの運転手さんはテレビで見たことがあるレベルの超太っちょ。そして半袖1枚。
外気温はマイナス17度って飛行機の機内で言われましたが、大丈夫なんすかね。。。。
さて、時間は深夜1時。 このままオーロラ鑑賞か?と思うも、オーロラビレッジのスタッフから無常の宣告。
「本日はこのままホテルに直行します。本日の鑑賞分は明日の延長権とさせて頂きます。」
なにー!!! …と、怒りたいところですが、そもそも天候が雪。まず無理でしょう。ということで落ち着いてホテルへ。
家を出てから、25時間以上が経過しています。丸々1日以上を移動に費やしたわけですね。。。。
ホテルに到着したら、すぐさま就寝。 とはならず、日本から持っていったカップ麺を食べましたw おなかすいてるんだもんww
トラベル用の湯沸かしポット、この旅行では活躍しましたよー。
そんなこんなで、就寝となりました。
なーーーーーーーーーーーーーがい一日だった。。。